PROJECT
子どもや若者たちの夢を育むため、岡山県教育委員会が推奨する『夢育:育てたい非認知能力』の考えを取り入れながら、人財育成のプログラムを開発しています。
日本財団の調査で、日本の若者は他国に比べ、圧倒的に夢を持っていない統計が出ております。
(日本財団:18歳意識調査 https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2019/11/wha_pro_eig_97.pdf)
当協会は、子どもたちの夢を育むために、まず大人が夢育を実践し、自身の夢に向かって挑戦していくこと。
夢を持つ大人を増やすことが、子どもたちの夢を育むにあたり最も重要であると考えております。
岡山県には、日本一ビーチスポーツに適した渋川海岸があります。
ビーチスポーツに適している理由は5つあります。
この地域資源を活かし、岡山県をビーチスポーツのメッカにするため、夢育でビーチサッカーの頂点を目指します。
海開き期間に、人気のアトラクションであるウォーターアスレチックが開設されます。
若者の海離れが進み、海水浴客が減少する中、海の魅力を伝え、観光来場者を増やせるよう魅力あるコンテンツを増やしていきます。
まちおこし電気は、お客様の支払う電気料金の一部を お客様が選ぶ社会貢献団体に寄付する電気プランです。
まちおこし電気の使命は、
この2つの想いを繋ぎ、地域をちょっとだけ、明るくすることです。